BicKより2週間が経ちました

イベント
06 /12 2022
どうもみなさんこんばんは!!

BicK運営委員会のでっかい虎こと、虎猫リョウタです!
決して猫ではありません!!


さて、改めまして、BicK9本当にお疲れ様でした!!


開催中、進行がうまくいかず、参加者の皆様には大変なご迷惑をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます。

それでも、「来て良かった」とか「来年もまた来ます」と声を掛けていただいたり、
「スタッフお疲れ様でした!」と労いの言葉をいただいたときは本当に嬉しかったと同時に、
スタッフの力不足を感じ、これからもっと精進していきたいと思います。
本当に申し訳ございませんでした。


今回の開催で直さないといけない部分が多く出てきたので、
一つ一つ改善し、次回につなげていきます!!

ん??次回??
そうなんです。ここで次回の話が出てくると言うことは、
もう日程は決まってます。

2023年5月27日(土)

に開催します!!


スケジュールを空けておいてくださいね!!



ここからは私個人の話なのですが、、、

おかげさまでBicK9で4代目ラスティーのデビューを飾ることが出来ました。

「きゃー!ラスティー!」「ラスティーだー!」って言って近づいてきてくれたのは、
12年間続けてきて正直こんな経験したことなかったのでとても嬉しかったです(o‘∀‘o)*:◦♪


スタッフのみんなも協力してくれてありがとう!



20220612140619_207.jpg
撤収作業後、舞台の上から撮影した会場の写真です。
こんなに大きな会場でBicKを開催できたこと、本当に良い経験になりました!



それでは来年も熊本でお会いしましょう!!
今日の記事は虎猫リョウタが担当しました!!!
スポンサーサイト



名札の余談

雑談
06 /07 2022
みなさんおはこんばんにちは、総務兼ボランティア担当のアキラです。

BicK9が終わって、もう10日以上が経っているなんて…
当日はいろいろと至らない点がありご迷惑をお掛けしましたが、少しでも楽しんで頂けたのであれば幸いです。

さて本日のブログは、当日参加者の皆様へ配布した名札についてお話したいと思います。

そうなんです、今年も名札のデザインを担当しました。
過去の名札についてはギャラリーに掲載していますので、ぜひご覧ください。


今回の共通デザインテーマは「キューブ」
(BicK9 → 9BicK → キュービック → キューブ)
この為、背景に四角い何かを採用したいと考えていました。

そして最初に考えた案がコチラ
NameCard9_1.png
スタッフ内からは
「キッチン?」
「いや風呂場でしょ」
「名札の背景としては、少しうるさ過ぎるんじゃ…」
と、散々な意見が…

仕方ないので次の案を考えようとした時、この画像が目に留まりました。
NameCard9_2.png
当初はこの画像を中央に配置しようと考えていましたが、名刺サイズにしては画像が大きすぎたためか、画像を取り込んだ段階で拡大表示されてしまい…

NameCard9_3.png
仕方ない、縮小させr…いや、これデザインとしてはアリじゃね?
と、ほぼほぼこのまま採用。

BicK史上最速の名札案決定となりました
(たぶん4時間くらい?)。

余談として、名札の背景として使った画像は後々パワーポイントのスライド背景としても採用されました。

ちなみにフォントは
「ひらがなもカタカナも漢字も使えて、カクカクした感じのフリーフォントって、ぜんっぜん見つからなくて…」
と愚痴をこぼした所、
こんなのあるよ
と、スタッフから教えてもらったコチラのフォントを採用。

こんな豪華なフリーフォントが存在するとは…
製作者の方には、この場をお借りしてお礼申し上げます。

たとえ名札であっても語れるBicK
もちろん第9回にかかわらず過去作も同様ですが、それはまた別の機会にでも…

ここまでお読み頂き、ありがとうございました

BicK9直前につき!!

イベント
05 /25 2022
今回のブログはBicK9開催直前のため、主幹スタッフによる寄せ書き形式にてお送りします。


 BicK運営委員会代表、聖天蒼狼です!

遂に開催が目の前に迫ってきました。
 一年前にはたくさんの課題がありましたが、
スタッフ全員で一つ一つクリアしてきました。
何かあっという間の一年だったように思いますw
最高の一日に出来るようスタッフ一同頑張らせて頂きます!
では当日、会場でお会いしましょう!!



副代表兼広報宣伝部長の虎猫リョウタです。

 今、直前の準備中で相変わらずバタついてますが、
参加者の皆さんと笑顔でお会いできるよう全力で準備してます。
それでは当日は会場でお会いしましょう!
チケットや交換会のプレゼントはお忘れ無きよう!!


総務 兼 ボランティア担当のアキラです。

あれよあれよと言うまに、もう9回目…
コロナの影響で考えないといけない事が膨れ上がり、
苦渋の決断をしないといけない事もありましたが、
今年も何とか開催にこぎ着ける事ができました。
感染対策が前提となりますが、当日は少しでも楽しい思い出が作れる用、
皆さんと一緒に楽しみましょう!



代表秘書のつかです。

個人的な話は前回のブログを読んでいただくとしてw、
今回は会場の大きさ以外も色々とパワーアップしているみたいですよ!
過去最大規模のBicK9、全員で楽しみましょう!
Welcome to Cu-BicK World!




参加者の皆様とお会いできる事を楽しみにしております。
BicK運営委員会 スタッフ一同


2回目のBicKを目前として。

雑談
05 /21 2022
皆さんこんにちは、代表秘書の閣下つかです。
まずはこちらをご覧ください → ヒライちくわサラダ




ちくわサラダが全国通販開始!!??



4/28に実施したBicK運営公式のスペースを聴いていただいた方はご存じかもしれませんが、私つかはちくわサラダのファンでして、BicKの打ち合わせ等で熊本に行くたびに1回は食べないと気が済まないんですよねw
このちくわサラダ、特に元祖ちくわサラダと言われるものは熊本でお弁当やお惣菜を扱っている「お弁当のヒライ」というお店の店頭でしか購入することができなかったんですが、ついに、ついに通販で買えるようになったんです!!これは快挙ですよ!!(今回の発表があったとき何人もの人から良かったね!って言われました笑)
これで今度から欲しいときに欲しいだけちくわサラダを注文できるぜ……

---------------------------------

さて、ちくわサラダも大事ですがBicK9まであと一週間となりましたね!準備の方も大詰めを迎えております。 自分がスタッフとしてBicKに参加するのは今回が2回目なんですが、現在の心境はというと・・・







正直、めっちゃ不安です(あくまでつか個人の心境ですyo)
・・・というのも、別に準備の進捗が芳しくないとかそういうわけではないんですが、まあ一言で表すと漠然とした不安、とでも言うんですかね。
去年のBicK8が(コロナにかなり振り回されて仕方ない側面もあったんですが)スタッフの立場としては悔しい思いをした部分が多くて、今年は去年より念入りに準備を進めているのは事実です。
ただ、こういう準備ってどれだけ念入りにやったとしても絶対完璧100%オールOK!みたいなことってないじゃないですか。だいたい予想もしてなかったことが起きたり、このケースまでは対応を考えてなかった……とか。
BicK8では準備が足りなくて悔しい思いをした。だから今回は念入りに準備をしているつもり。だけどまた準備しきれなかった部分が原因で悔しい思いをすることにならないか・・・という思いも出てきちゃうので、これまで準備してきたものよりも、出来ていない部分が気になってしまって不安に駆られています。

とはいえ準備できるものはしっかりしてきたし、いくら不安に駆られたところで「この一週間でやれることをやる」以外の選択肢もないので来週まで突っ走っていくしかないんですけどね。

来週、みなさんがBicK楽しかったと満足して帰ってもらえますように。
そして、スタッフのみんなも良いイベントを開催できたと思えますように。

以上、つかでした!来週会場でお待ちしております!

あと12日!!!!!!

雑談
05 /15 2022
皆さん!おはこんにちワン!!!🐶まだまだまだ新人のブイです!!

タイトルにもあるとうり!!BicK9まで、残すところ12日!!!となりましたね!!!(⌒∇⌒)

最近、もう5月入ったね~のほほ~んってしてたらあっという間に5月も中旬~~~早( ゚Д゚)!!!

そして、ぼくは!!昔のBicKは一般参加者でしたが.....今回はなんとBicKのスタッフ~~~

今回のテーマは、僕が一般のときに楽しかったと感じた...BicKのイベントにある着ぐるみと参加型の
レクレーションを、今回スタッフ側からBicK9すべての参加者と、思い出に残るような!そして、とても楽しかったね!
っと言ってもらえる期待を胸に、精一杯頑張ることです!

のこり短い期間で最良の結果を得られるように先輩方に聞いて!!!スタッフ一同頑張りますので....
応援の方よろしくお願いします!!m(__)m

僕の相棒のすばるんもつれていくのでお楽しみに❤(*´艸`*)

それと、肥後先輩からなんと今回のBicK9のパンフレットの表紙がとてもかわいい
らしいですよ~~~!!いひひひ(*´艸`*)是非お楽しみに!!!

では、今回は終わりです!!!また次のブログも見てね~~~(o^―^o)ニコ♡

ブイでした~~!!!


















BicK運営委員会

BicKスタッフによる公式Blogです。